top of page

​宇治・城陽・久御山

​登校拒否の子どもと育つ父母の会 相談会のお知らせ

 
    「父母の会」は、1991年、京都南部で我が子の不登校で悩まれているお母さんお父さん方を中心に発足した「相談・交流の会」で、宇治市ひきこもり支援ネットワーク登録団体です。20254月で852回目を迎えます。世話人は、父母や退職教員、研究者が行っています。
 「父母の会」は、子育てに関する不安や学校に対する願い・思いを、気兼ねなく、自由に語れることを大切にしてきました。例会の話を外部に出さない、押しつけにならないようにすることを約束事にしています。
 子どもが学校に行けなくなったとき、親や教師は戸惑い、悩みます。こうした不安から早く回復し、子どもに必要な援助ができるよう、少しでも安心できるよう、お互いが援助しあえる場が「父母の会」です。
 現在小学校の低学年から中学生、高校生の不登校で悩まれている保護者の方々が来られています。例会は、月1回第三土曜日の午後2時から、下記の場所で行っています。気軽に訪れてください。


​                     世話人一同 代表 恩庄 澄

 
   
 第852回 2025年4月19日(土)
    第853回 2025年5
月17日(土)
    第854回 2025年6月21日(土)

  *毎月第3土曜日同時刻に開催しています。(8月は休会)
    
​ 時間:いずれも14:00~16:00 

*会場 宇治・城陽・久御山教育会館
 (宇治市大久保町上ノ山29-1 ☎0774-44-6191
​*参加費 お一人300円
​*「不登校」児童、生徒さん、その保護者に関わってきた小・中学校 
 の元教員、研究者等が相談にあたっています。

*子どもが学校に行かない、起きてこない、夜中にゲームばかりして 
 いる、進路で困っている、ということで悩まれているお母さん、
 お父さん、祖父母の方々は気軽に顔を出していただけたらと
 思います。
*この会は、営業を目的とする機関ではありません。個人情報は厳守 
 します。 
*近年、かつての「不登校」当事者も来られ、貴重なアドバイスを
 いただいています。
 

★コロナ感染予防のためのマスク着用、手指の消毒などのご協力をお願いします。
 
*お問い合わせ先
  宇治城陽久御山教育会館(宇治市大久保町上ノ山29-1) 電話 0774(44)6191)                             
           代表 恩庄澄 (おんじょう きよし)09036560059 Eメールアドレス onchan1789@yahoo.co.jp

​   
  

bottom of page